運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-05-31 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

ちょうど合うちの山口事務次官農林担当主計官をしております当時の資料をこの間私ちょっと見ますと、木炭生産者が十五万ぐらいおるのです。これはまことに高度経済、いわゆる燃料革命木炭はほとんどそのニーズがなくなってきた。ところが、高度経済成長の中で自然に、公共事業の労務者の中へ吸収された人もあるでございましょうし、高度経済成長のときでございますから、他産業へ若い人が比較的吸収された。

竹下登

1984-07-03 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

そういう形の中で葉たばこ問題というのが別の次元で解決がついてしまった場合には、いわゆる葉たばこ耕作者という問題は、かつて木炭生産者というものがなくなって、あるいは木炭販売店がなくなってプロパンにかわった。そういう大きな革命の時代が皆無とは言えないかもしらぬ。しかし現実は考えられないのじゃないか。

竹下登

1964-03-13 第46回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

共済制度のあり方を諮問する、その結論が出たならば、これについて実施をする方向で考えておるような全体の御答弁でありますが、私は、もはやこういう問題はあまり遷延日を追うことをせずに、すみやかに四十年度から、木炭共済制度については、国も応分の財政支出をし、県にもそれ相当支出をさせ、また製炭者にもある部分の負担をさせて、三者協力でこの木炭の被害に対する共済制度を確立するということをやらなければ、この木炭生産者

渡辺勘吉

1964-03-13 第46回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

それで次に、一番この木炭生産者にとっては、その炭がまが全壊したということが致命的な損害になっておるわけでありまして、したがって、先ほど政務次官が言いましたように、天災融資法発動と同じような行政措置を関連したものはとっていくように配慮をするということでありますから、炭がまの復旧に対してもこれは特段の配慮農林当局としてはとってもらいたいわけですが、そういう点についてはいかがお考えになっておるかということをまずお

渡辺勘吉

1964-03-12 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府委員田中重五君) お説ごもっともでございまして、まあ、今後の代替燃料の進出とさらにその価格面等を考慮いたしましても、ある程度のなお普及が予想をされますだけに、木炭生産見通しにつきましては、十分に計画的な見通しを立てまして、そしてその木炭生産者の個々のそれぞれの生産見通し、それからその生産者事業の転換、そういうことをはかりまして、農家の家計の支障にならないようにできる限りの措置を講じてまいりたいと

田中重五

1964-02-21 第46回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

渡辺勘吉君 実態を把握されることはもとよりあたりまえのことであって、検討するということじゃなくて、そういう過去の事例もあるのですから、実態が報告されたごとくであるならば、これは実施をするということで、前向きにひとつ対処してもらわぬと、これは何もよけいな金を引っぱり出そうとか、そんなさもしい根性で私は言っているのじゃなくて、少なくとも、この木炭生産者実態というものは、農林省もよくわかるように、その

渡辺勘吉

1962-12-19 第42回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

野溝勝君 どうもこの木炭生産者は、今のお話のように、近代的のエネルギーの発展から需要量生産量も減ってきた。残されたものは非常に哀れな生活様式を送っておるのですが、これらに対しまして他のエネルギーに参加されている生産者と同じように、金融の問題、あるいは住宅の問題、あるいはその他価格等の問題、こういうような問題に対して平均化すべく努力をされたことがあるのでございますか。

野溝勝

1959-09-28 第32回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第6号

そういうことになったら木炭生産者は大へんなことになると思いますので、品目別に現状と将来がどうなるかという表を一つお出しを願いたい。  それからもう一つお伺いしたいのは、そういう結果、荷主が自分でやりたいというような場合には、独占的な機構というものに対して特例を当然私は認めるべきであると思いますが、そういう措置を簡便におやりになる意思があるかどうか。

森八三一

1958-10-02 第30回国会 参議院 本会議 第4号

また、当面行き詰まっている酪農の対策、この春までは奨励策をとっていながら、急に減産を強制して、その上、繭価格まで引き下げようとして、農民に希望を失わせている養蚕対策、手間賃も出ない木炭生産者に対する対策、急傾斜地帯開拓地等畑作地帯干害対策、これらについてもお伺い申し上げたいのであります。  次に、農業問題に関連して、今次台風の災害対策についてお尋ねいたします。

湯山勇

1958-09-25 第29回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

を取扱う業者の方の資本が生産者の方に流れて、生活費なり製炭のいろいろそういう金融面をそういう業者の人が最初からつけておって、できたものが農協に流れていかずに、そういう業者を通じていくというようなことが原因ではなかろうかと思いますが、その点で農協等の指導も悪い点もありましょうけれども、結局生産者信用力がないということで農協の方も十分な金融ができないということもあろうかと考えますので、その点は特に木炭生産者

仲原善一

1949-08-01 第5回国会 衆議院 農林委員会 第41号

また事務当局の方々でも、末端の木炭生産者でも、今各方面から質疑が出たように、いろいろな事情があります。これを放つておいたならば、今いくらか金を持つている者は、これから暴落したものを買取り、そしてまた寒さを迎えて暴騰したころに、莫大な利益を得るというようなことになつて生産者なるものはこつちで裸にされ、あつちで踏まれるというような事情になるのではないかと考えられるのであります。

小笠原八十美

1948-12-07 第4回国会 衆議院 農林委員会 第3号

その間の金融というものは、まつたくどこからも出る道がない、生産者が苦心してやつておるというようなわけでありますが、特に木炭のごときは、生産されるものはことごとく政府買上げになるのであるから、これは單に生産されたものが指定の倉庫なりに出る前において、何とかしてこの零細な木炭生産者に対して、ある程度の前渡しなり、あるいはまた買上げ地点をかま前、つまり炭を燒く所まで伸ばして行つて、そこで買つてもらいたいという

野原正勝

1948-06-07 第2回国会 衆議院 農林委員会 第14号

第四八〇号)  土地改良事業の促進に関する陳情書  (第四八一号)  宮崎縣土地改良事業費國庫補助増額陳情書  (第四八九号)  牛乳の供出制度に関する陳情書  (第四九一号)  鹿兒島種畜牧場存置陳情書  (第五〇〇号)  松樹の害駆除に関する陳情書  (第五十四号)  東海北陸土地改良事業費國庫補助に関する陳  情書  (第五〇八号)  薪炭需給枠拡大に関する陳情書  (第五一四号)  木炭生産者

会議録情報

1948-05-28 第2回国会 衆議院 農林委員会 第10号

生産價格につきましても、御承知通り最近では木炭生産者組合なんかの主張によりますと、一俵の生産費が五十円についているという要求が非常にある。御承知通り何らの文化、施設にも惠まれない山の奥はおいて、いわゆる奥山暮しをしておりますがこの人たち生活の状態を見ますと実に悲惨であります。

野原正勝

1947-12-02 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第24号

そこでお話のような点で、ただ生産者價格消費者價格のマージンが余り開き過ぎると、その際において生産者價格決つて、それに農民の方で、木炭なら木炭生産者の方でペイすればいいが、消費者價格が非常に高いと、何か自分たちはごま化されておるのじやないかということで、生産者側で感情的な不平があることは分るのでありますが、そこでそういう点は論理は、プール計算というものをどうしてもやれば、結果的にはそうなることは分

和田博雄

1947-11-13 第1回国会 衆議院 予算委員会 第20号

ゆえに木炭生産者の諸君は、非常に不愉快な感情をもつて、極端に言えば思想惡化の傾向をたどつておる。そういうことはあつてはならない。なるべくこの幅を最小限度にして、でき得る限り消費大衆により安く配給させるということが、あなた方の多年唱えておられる社會主義政策の上において、最も望ましいものであると私は思う。

庄司一郎

  • 1